サーバー構築 セキュリティ TCP/IP基礎 TIPS 書籍 ブログ

Web全体 サイト内検索

 サーバー構築導入編
はじめにお読みください
自宅サーバー構築前の準備
固定IPアドレスのススメ
参考:自宅サーバー環境
 ルータ設定編
ルータとは何か/ルータの賢い選び方
手動でIPアドレスを設定する
NAT/IPマスカレードとDMZの違い
 Apacheでのサーバー構築
WWWサーバー構築の流れ
Apache2.0の導入/インストール
Apacheの構造
Apache とにかくこれがやりたい!
ブラウザでの確認/Webページ公開
Apache(1.3)の設定 PART①
Apache(1.3)の設定 PART②
制御ファイル「.htaccess」
付録:Apacheの設定 索引
AN HTTPDの設定
ApacheLogViewer でアクセスログ解析
 DynamicDNSを利用する編
Dynamic DNSとは?
Dynamic DNSの管理
無通信状態での自動切断の防止策
急げ!新ドメインは早いもの勝ち!
 FTPサーバーの構築編
War FTPのインストール[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定:基礎編 [ Ver1.65 ]
FTPサーバーの動作確認/ログイン
コラム:パーミッションの設定
FTPコマンドでファイル転送する
TFTPサーバーの構築/コマンド
 メールサーバーの構築編
メールサーバーソフトのインストール
メールサーバーソフトの基本設定
 VNCサーバーの構築編
TightVNCによるVNCサーバーの構築
 バックアップ編
True Imageのインストール
True Imageによるイメージバックアップ
True Imageによるバックアップからの復元
 自宅サーバー関連書籍

「全部フリーソフトで作るシリーズ」のWindowsXP版。初心者でもわかりやすい解説で人気のある1冊です。これから初めてサーバー構築する方には特にオススメ!


Apache2の逆引きリファレンス。知りたいと思ったディレクティブが簡単に引けて大変重宝しています。内容も非常に濃いのでこんな機能があったのか~と思わず感動してしまう事も。お勧め。
 レンタルサーバー
Xbit(エクスビット)
さくらインターネット
ロリポップ!
 個人情報(IPアドレス)の確認
SSI環境変数
 関連ソフトウェアDOWNLORD
AN HTTPD
Apache
BlackJumboDog
Tiny FTP
War FTP
3CDaemon
ArGoSoft Mail Server
DiCE
九十九電機




WWWサーバーソフトの設定ができたら、実際にブラウザでWebページを表示できるかどうか確認する作業を行います。まずは、内部(LAN側)でサーバーが正常に動作しているかどうかを確かめます。内部(LAN側)でWebページを表示することができなければ、当然、インターネット上に公開することもできませんので、しっかりと内部で表示できるようにしておいてください。




■ブラウザを起動し、URLを入力する

ブラウザを起動し、以下の①~②のURLアドレスを入力して試してください。WWWサーバーが正常に起動していれば、Webページが一瞬にして表示されるはずです。

①プライベートアドレスを入力する



自分のコンピュータに割り当てられたプライベートアドレスを「http://」に続けて入力してください。もしも、自分のプライベートアドレスがわからない場合は、コマンドプロンプトを起動して「ipconfig」と入力してリターンキーを押すと、以下のような画面が現れます。「IP Address」と書かれている欄があなたのプライベートアドレスとなります。

C:\>ipconfig

Windows 2000 IP Configuration

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1



 ■プライベートアドレスとは

プライベートアドレスとは決してインターネット上で公的に利用されることのないアドレス空間のことで、クラスAからクラスCまでのブロックサイズが用意されています。昨今、SOHOや個人でLAN構築をしている方のほとんどは、「192.168.0.0~192.168.0.255」や「192.168.1.0~192.168.1.255」、「192.168.10.0~192.168.10.255」などのように256個分のアドレスブロック(クラスC相当)を使用しています(参考:「グローバルアドレスとプライベートアドレス」)。

◎プライベートアドレス
 クラスA  10.0.0.0~10.255.255.255
 クラスB  172.16.0.0~172.31.255.255
 クラスC  192.168.0.0~192.168.255.255




②ループバックアドレスを入力する






ループバックアドレスとは、コンピュータ自分自身に対して割り当てられている管理用のアドレスです。通常は、「127.0.0.1」というアドレスが予約されており、皆さんのマシンにもひっそりと割り当てられていますの試してみてください。また、「localhost」と入力しても同じようにWebページが表示されるはずです(参考:「ループバックアドレス」)。


■LAN内の他のコンピュータからWWWサーバーに接続する

自宅にコンピュータが複数あり、サーバー機以外のコンピュータからWebページにアクセスする場合は、URL欄にサーバー機のプライベートアドレスを指定します(例:「http://192.168.0.2」)。もし、アクセスできないときはTCP/IPの設定が間違っていないか、サーバー機のプライベートアドレスが間違っていないかどうかを疑ってください。





■LAN側でWebページが正しく表示されなかった場合

無事に、Webページが表示されたでしょうか?正常に表示されなかった場合は以下の項目を確認してください。もしも、LAN側で表示されなかった場合は、ルータが原因で表示されないということはあり得ないのでサーバーソフトの設定が間違っていないかもう一度チェックしてみてください。また、サーバーソフトで設定したドキュメントルートに「index.html」がちゃんと存在するかどうかの確認を行ってください。

経験則から言えば、内部でWebページが表示されない場合は、サーバーソフトを起動していなかった、ドキュメントルートのパスが間違っていたなど実に簡単なイージーミスであることがほとんどです。基本事項をしっかりとチェックした上で再度確認を行ってください。

◎チェック項目

サーバーソフトの設定が間違っていないかどうか(ドキュメントルートを正しく指定しているか)

サーバーソフトで設定したルートフォルダに「index.html」がちゃんと存在するかどうか。「index.html」存在しない場合は、404のステータスコードエラーが返されます。もう一度指定のフォルダに「index.html」をコピーしてください。

パーソナルファイアーウォールやウィルスチェックソフトがサービスポート80番を閉じていないかどうか。もし、それがわからなければ、ファイアーウォール機能を一時的にOFFにしてから再度、トライしてください。

物理層での問題はないか(HubやLANケーブルなどが抜けていないか、ハードウェアが故障していないかなど)






さていよいよ、自分で作成したWebページをインターネット上に公開します。実を言うと、皆さんが当サイトの説明どおりに実践して問題なくここまで辿り着いたのならば、あなたのWebページはもうすでにインターネット上に公開された状態にあります。初めてWWWサーバーを立てようとしている方は、「じゃぁ、URLアドレスはどうなるの?」という疑問が沸いてくると思います。ここで、もうわかっておられる方もいる思いますが繰り返し説明すると、インターネット上にはコンピュータを特定するための住所のようなものが存在し、それをIPアドレスと呼んでいます。正確にはインターネット上で直接利用することのできるIPアドレスのことを「グローバルIPアドレス」と言います。グローバルIPアドレスはプライベートアドレスとは異なり、世界にただひとつしかないものであって2つあってはいけないものです。グローバルIPアドレスは個々のコンピュータに必ずひとつは割り振られており、皆さんのコンピュータにも例外にもれず、グローバルIPアドレスが割り当てられています。まずは、そのことを確認するために以下の「SSI環境変数」をクリックしてください(参考:「IPアドレスとその仕組み」)。

SSI環境変数

ここで見てもらいたいのは「クライアントのIP アドレス」という項目です。このわかりにくい数字の羅列があなたのIPアドレスということになります。では実際に、Webページが公開されているかどうか確かめてみましょう。ブラウザを起動して「http://」の後に「SSI環境変数」で調べたあなたのIPアドレスを入力してみてください。



もし、表示されればあなたのWebページは無事、インターネット上に公開されたことになります。先ほど内部で確認した「http://192.168.XXX.XXX/」や「http://127.0.0.1/」、「http://localhost/」と同じ画面が表示されたはずです。


■外部よりWWWサーバーの動作確認

ルータを使用している場合は、NAT/IPマスカレードの問題でプロバイダから割り当てられたIPアドレスにはアクセスできないという現象が発生することもあります。その際は、自分のコンピュータからアクセスできない場合でも外部からはアクセスできるはずですので、友人に頼んでアクセスしてもらうなどして確認しましょう。

また、世の中、便利なサービス業者がいるもので、外部より自分のWebページを閲覧することができるかどうかの確認を行ってくれるサイトがありますので有効利用しない手はないでしょう。下記の空欄に先ほど「SSI環境変数」で調べた自分のグローバルIPアドレスを入力して「GO!」をクリックしてください(例:http://218.24.25.XXX/)。もし、既にDynamicDNSを利用している方や、独自ドメインを取得している方は空欄にホスト名を入力してください(例:http://win.kororo.jp)。 「GO!」をクリックした際に一瞬、ブラウザがフリーズしたようになりますが、問題ありませんので気長に待ってみてください。



Hostname:


もし、正常にアクセスできたならば以下のよう表示されるはずです。正常に応答した場合は比較的、早く表示されます。



Status欄を見てください。「Server Responded normally to all tests」(サーバーは全てのテストに正常に応答しました)と表示されれば、外部(WAN側)からあなたのWebサイトが正常に閲覧できる状態にあります。

正常に応答しなかった場合は「Connection error - Timeout while accepting connection, server busy: 110」のようになんらかのエラーメッセージが表示されますので、以下の「トラブルシューティング」を参考にしてしっかりと外部から接続できる状態にしましょう。また、正常に応答しない場合はかなり長い間(1分~2分)、何も表示されない状態となり、すっかり忘れた頃に表示されたりします。ブラウザの右下にある「読み込みバー」を参考に読み込みがまだ行われているのか、それともフリーズしているのかを確認しながらチェックを行ってください。

また、どうしても自分で確認しないと気がすまないという方はプロキシ経由で自分のWebサイトにアクセスするという方法もあります。プロキシを経由すればたいていのルータは正常に閲覧することができるでしょう。なお、「プロキシを経由する」ことの意味がわからない方は「プロキシ(代理)サーバーを利用する」を参考にしてください。






■WAN側より接続できなかった場合

「http://(IPアドレス)」で接続することができなかった場合は以下の項目をもう一度確認してください。もしルータの設定に原因があるのかな?と思ったら、一度ルータを取り外して、ADSLモデム直結で同様の確認作業を行ってみてください。それで自分のWebページが閲覧できたならば、ルータの設定に問題があると原因を特定しやすくなります。

◎チェック項目

IPアドレスが間違っていないかどうか

ルータを使用している場合は、NAT/IPマスカレードの設定が正しく行われているかどうかを確認してください(サービスポート80番が外部に開放されているか(参考:「ルータの設定(NetGenesis SuperOPT50)」)。

物理層での問題はないか(HubやLANケーブルなどが抜けていないか、ハードウェアが故障していないかなど)

パーソナルファイアーウォールやウィルスチェックソフトがサービスポート80番を閉じていないかどうか。もし、それがわからなければ、ファイアーウォール機能を一時的にOFFにしてから再度、トライしてください。

OSにWindowsXPを使用している場合は、ファイアーウォール機能(ICF)がデフォルトで有効になっているので、サービスポート80番を開放するように設定を行ってください。

ルータの電源を切って10分くらい放置してからもう一度試してみてください。たとえアクセスランプが正常についていても、ルータもたまにバカになることがあります。怪しいと感じたら電源を落としてみてください。また、念のためADSLモデムも疑ってみてください。






 

Copyrights©KORO 2002-08 All Rights Reserved.Since 02/08/15 | サイトのプライバシーポリシー