サーバー構築 セキュリティ TCP/IP基礎 TIPS 書籍 ブログ

Web全体 サイト内検索

 サーバー構築導入編
はじめにお読みください
自宅サーバー構築前の準備
固定IPアドレスのススメ
参考:自宅サーバー環境
 ルータ設定編
ルータとは何か/ルータの賢い選び方
手動でIPアドレスを設定する
NAT/IPマスカレードとDMZの違い
 Apacheでのサーバー構築
WWWサーバー構築の流れ
Apache2.0の導入/インストール
Apacheの構造
Apache とにかくこれがやりたい!
ブラウザでの確認/Webページ公開
Apache(1.3)の設定 PART①
Apache(1.3)の設定 PART②
制御ファイル「.htaccess」
付録:Apacheの設定 索引
AN HTTPDの設定
ApacheLogViewer でアクセスログ解析
 DynamicDNSを利用する編
Dynamic DNSとは?
Dynamic DNSの管理
無通信状態での自動切断の防止策
急げ!新ドメインは早いもの勝ち!
 FTPサーバーの構築編
War FTPのインストール[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定:基礎編 [ Ver1.65 ]
FTPサーバーの動作確認/ログイン
コラム:パーミッションの設定
FTPコマンドでファイル転送する
TFTPサーバーの構築/コマンド
 メールサーバーの構築編
メールサーバーソフトのインストール
メールサーバーソフトの基本設定
 VNCサーバーの構築編
TightVNCによるVNCサーバーの構築
 バックアップ編
True Imageのインストール
True Imageによるイメージバックアップ
True Imageによるバックアップからの復元
 自宅サーバー関連書籍

「全部フリーソフトで作るシリーズ」のWindowsXP版。初心者でもわかりやすい解説で人気のある1冊です。これから初めてサーバー構築する方には特にオススメ!


Apache2の逆引きリファレンス。知りたいと思ったディレクティブが簡単に引けて大変重宝しています。内容も非常に濃いのでこんな機能があったのか~と思わず感動してしまう事も。お勧め。
 レンタルサーバー
Xbit(エクスビット)
さくらインターネット
ロリポップ!
 個人情報(IPアドレス)の確認
SSI環境変数
 関連ソフトウェアDOWNLORD
AN HTTPD
Apache
BlackJumboDog
Tiny FTP
War FTP
3CDaemon
ArGoSoft Mail Server
DiCE
九十九電機


Apache2.0の導入


(追記:2006年3月13日最新版に改定)

2.0での主な改良点は、Unixのスレッド、新しいビルドシステム、マルチプロトコルサポート、IPv6 サポート、フィルタ、多言語エラー応答、新しいApacheAPI、WindowsNTのネイティヴUnicodeサポートなど様々な改良点があります。因みにUnix以外のBeOS、OS/2、Windowsなどのプラットフォームのサポート改善によりこれまで以上に高速に安定して動作するようになりました。

なお、Apache2.0の主な改良点に関しては詳しくは以下URLを参照してください。
Apache2.0の新機能の概要 >>





次にApache2.055のインストール方法を説明します。以下のリンクから「apache_2.0.55-win32-x86-no_ssl.msi 」と表記されたファイルをダウンロードしてきてください。

■Apache2.055のダウンロード

Apache_2.0.5.5




Apache2.0のインストール


まず、ダウンロードした「apache_2.0.55-win32-x86-no_ssl.msi 」をダブルクリックしてください。
以下のような画面が現れますので、「NEXT>」をクリックしてください。





ライセンス契約の画面が現れたら、上のチェックボックス(同意する)にチェックをつけて「NEXT>」をクリックしてください。





Readmeの画面が現れるので、「NEXT>」をクリックしてください。





サーバーに関する情報を記述する部分です。
以下を参考に入力してください。全てインストール後に変更することができます。




■Netwaork Domain ApacheをインストールしたマシンのIPアドレスを入力してください。ここでは、「192.168.0.2」として設定を進めます。

■Server Name まず、公開する前にLAN内での確認を行うために空欄には「127.0.0.1」と入力してください。実際にWebサイトを公開する場合は、取得したドメイン名を入力します(参考:「ループバックアドレス」)。

■Administrator's Email Address 自分のメールアドレスを入力してください。


下のチェックボックスはバージョン1.326の時とは記述内容が若干、異なります。上のチェックボックスは「全てのユーザーがポート80番を使用してサービスとして稼動させる」、下のチェックボックスは「現在使用しているユーザーのみ、ポート8080番を使用し、手動でスタートさせる」です。通常は「for All Users, on Port 80,as a Service -Recommended.」を選択してください。



「Typical」にチェックが入っていることを確認して「NEXT>」をクリックしてください。





インストール先のパスを指定します。デフォルトパスでも問題ありませんが、階層が深いと何かとめんどくさいのでここではCドライブ直下に指定しています。通常は「C:\」の方が便利でしょう。





「Install」をクリックしてください。





インストールが開始されます。





「Finish」を押してインストールの完了です。





■Apacheのサービス動作確認

ここでApache2.0が正常にサービスとして起動しているかどうかを確認してみます。
Windows2000の場合、「マイコピュータ」を右クリックして「管理」を選択してください。





すると次のような「コンピュータの管理」画面が現れるので、「サービスとアプリケーション」を選択してクリックしてください。





「サービス」を選択してクリックしてください。





ここでApacheの「状態」の個所を見て、「開始」となっていればApacheが正常にサービスとして起動していることが確認できます。なお、Apache2.0からは以下後述するApache Service Monitor によって以下と同様の画面をワンクリック(「Services」をクリック)で呼び出すことができます。




さらに、確認のためにブラウザを起動して「http://127.0.0.1/」と打ち込んでください。以下のような画面が表示されればApacheは正常に動作しています。「127.0.0.1」とはコンピュータ内にあらかじめ予約された管理用のアドレスで、ループバックアドレスと呼びます(参考:「ループバックアドレス」)。






■Apache Service Monitor

Apache2.0からはタスクトレイに のようなApache Service Monitorと呼ばれるアイコンが現れ、Apacheサーバーの稼動・停止・再起動などがこのMonitorから行うことができるようになっています。アイコンを右クリックして「Open Apache Monitor」をクリックすると以下のような画面のモニターが現れます。




「Service Status」にある緑の点滅ランプはApacheが現在、稼動中であることを示し、下の空欄には状態がログとして表示されます。以下の例では右メニューの「Restart 」ボタンをクリックし、アパッチを再起動させた状態のログと状況を示しています。




以下の画像の例は右メニューの「Stop」ボタンをクリックし、Apache2サーバーを停止させたときの状態です。




Apache2.0の設定などは今しばらくお待ちください・・・(2003/02/14)
参照:⇒Apache2.0 httpd.conf日本語訳(ITBoost) >>


 

Copyrights©KORO 2002-08 All Rights Reserved.Since 02/08/15 | サイトのプライバシーポリシー