サーバー構築 セキュリティ TCP/IP基礎 TIPS 書籍 ブログ

Web全体 サイト内検索

 サーバー構築導入編
はじめにお読みください
自宅サーバー構築前の準備
固定IPアドレスのススメ
参考:自宅サーバー環境
 ルータ設定編
ルータとは何か/ルータの賢い選び方
手動でIPアドレスを設定する
NAT/IPマスカレードとDMZの違い
 Apacheでのサーバー構築
WWWサーバー構築の流れ
Apache2.0の導入/インストール
Apacheの構造
Apache とにかくこれがやりたい!
ブラウザでの確認/Webページ公開
Apache(1.3)の設定 PART①
Apache(1.3)の設定 PART②
制御ファイル「.htaccess」
付録:Apacheの設定 索引
AN HTTPDの設定
ApacheLogViewer でアクセスログ解析
 DynamicDNSを利用する編
Dynamic DNSとは?
Dynamic DNSの管理
無通信状態での自動切断の防止策
急げ!新ドメインは早いもの勝ち!
 FTPサーバーの構築編
War FTPのインストール[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定:基礎編 [ Ver1.65 ]
FTPサーバーの動作確認/ログイン
コラム:パーミッションの設定
FTPコマンドでファイル転送する
TFTPサーバーの構築/コマンド
 メールサーバーの構築編
メールサーバーソフトのインストール
メールサーバーソフトの基本設定
 VNCサーバーの構築編
TightVNCによるVNCサーバーの構築
 バックアップ編
True Imageのインストール
True Imageによるイメージバックアップ
True Imageによるバックアップからの復元
 自宅サーバー関連書籍

「全部フリーソフトで作るシリーズ」のWindowsXP版。初心者でもわかりやすい解説で人気のある1冊です。これから初めてサーバー構築する方には特にオススメ!


Apache2の逆引きリファレンス。知りたいと思ったディレクティブが簡単に引けて大変重宝しています。内容も非常に濃いのでこんな機能があったのか~と思わず感動してしまう事も。お勧め。
 レンタルサーバー
Xbit(エクスビット)
さくらインターネット
ロリポップ!
 個人情報(IPアドレス)の確認
SSI環境変数
 関連ソフトウェアDOWNLORD
AN HTTPD
Apache
BlackJumboDog
Tiny FTP
War FTP
3CDaemon
ArGoSoft Mail Server
DiCE
九十九電機

 


(2006年3月14日最新版に改定)

ここでは筆者の自宅サーバー環境を簡単に紹介してみたいと思います。以下に示す図が筆者がいつも腰を据え、PCに明け暮れている場所になります(;^^)。旧自宅サーバー環境の写真はこちらです。主に使用するパソコンは4台あり、テストサーバー(自作PC)、Linuxサーバー(Sony PCV-R62)、動画エンコードしたり、CD-R/DVD-Rを焼いたりするマシン(emachines J2612)、個人使用用途のノートパソコン(Sony PCG-NV99E/B)と使い道を分けています。多くのプラットフォーム下で動作確認を行う事が多いので、資金的に乏しい私にとってはマルチブート環境は必須です。正確には、必須でした(笑)。最近は、面倒なのもあってあまりデュアルブートしません。するとしても、1台のテスト用マシンにいくつかのOSをインストールするぐらいでしょうか。

主に使用する3台のマシンは、CPU切替機を使って画面を切り替えていましたが、最近(2006年1月)、新たに安物の液晶モニタを購入しました。やっぱり画面がふたつあるというのは、スペースを取るので邪魔ではありますが、楽ですよ。「あっちの進行を見ながらこっちで作業」、なんてことができますしね。全体的なスペックに関しては、今の高性能マシンと比較してしまうと、かなり劣る感がありますが、自作PCに関しては拡張性も高いし、処理速度もなかなか速い(といっても、もう5年前の自作だからたかが知れています)ので現状では手放せません。周辺機器に関しては自宅サーバーとはまるで関係ないものまで掲載されいていますが、あまり気にしないで下さい(笑)。要するに単なる自己満足のページですが、筆者のメモ代わりも含め、少しでも皆様の参考になればと思い掲載してみました(参考になるのか!?)。



◎筆者の自宅サーバー環境









つい最近、あまりの処理速度の遅さに耐え切れず、サブマシンと化しました(笑)。

テスト環境マシンは、自作PCを使用しており、2000年6月末頃購入、必要とあらば随時、拡張しています。元はといえば、3DCG制作(Softimage)用に自作したものですが、しばらく3DCGはやっていないのでサーバー化。ハードディスクがしばしばキュルュル言いながらもなかなか頑張ってくれています。そろそろ新しい自作マシンが欲しいかも・・・。

■使用OS Windows2000 ServicePack4

■CPU Intel Pentium-IIIプロセッサ 750MHz
Slot1(SECC-2)  -FSB100MHz-

⇒インテル

メモリー SD-RAM-DIMM 256MBx4(PC100/CL3)
計1024MB No Brand

■マザーボード Gygabyte GA-BX2000+
Chipset440BX Slot1 DualBIOS

⇒ギガバイト
⇒GA-BX2000+

■グラフィックボード  3DLabs Oxygen VX1(32MB) AGP接続

⇒3DLabs
⇒Oxygen VX1

■ハードディスク IBM DTLA-307045
(約45GB 7200rpm Ultra ATA100対応)
⇒IBM

■NIC(LANボード)
(3枚挿し)
①Realtek RTL8139C
  伝送速度:100Mbps/10Mbps
  (SUGOI CARD付属)
⇒Realtek
⇒RTL8139C


②Planex Communication FNW-9702-T
  伝送速度:100Mbps/10Mbps

⇒プラネックスコミュニケーションズ
⇒FNW-9702-T

③SMC EtherPower II
  伝送速度:100Mbps/10Mbps
⇒SMC Network

■光学装置 ①I-OData CDRWD-AB1210J

CD-R Write(12倍速)
CD-RW Write(10倍速)
CD-ROM Read(32倍速)
DVD-ROM Read(8倍速)
⇒アイ・オー・データ機器
⇒CDRWD-AB1210J

②TEAC DV-516E

CD-ROM Read(48倍速)
DVD-ROM Read(16倍速)
⇒ティアック
⇒DV-516E

■サウンドカード AOpen Cobra AW744LⅡ
Yamaha YMF744Bプロセッサー

⇒AOpen
⇒Cobra AW744LⅡ

■PCI拡張カード ①System Talks SGC-42UFL
USB2.0(2ポート)、IEEE1394、LANポート一体型

⇒システムトークス
⇒SGC-42UFL

②I-O Data SC-UPCI (Ultra SCSI)

⇒アイ・オー・データ機器
⇒SC-UPCI

■その他 ◎モニタ:
  SONY HMD H-200(サブマシンと共用)
◎フロッピーディスク:
  FX-320(3.5inch1.44MB)
◎Logitech M-CAA43

⇒ロジテック

◎ケース:
  SONG CHEER TQ-700MKⅣ
  ATXミドルタワー(330W)
⇒SONG CHEER







Linux サーバーマシンとしてソニーのPCV-R62を使用しています。

■使用OS Fedora Core3
■PC型番 Sony PCV-R62

⇒ソニー
⇒PCV-R62

■CPU Intel Pentium-IIIプロセッサ 600EMHz
2次キャッシュ 256KB
⇒インテル

メモリー SD-RAM-DIMM 256MBx2
計512MB
最大256MBですが、512MBまで認識してくれました。

■グラフィックボード  NVIDIA TNT2 Pro AGP接続
⇒NVIDIA
⇒TNT2 Pro

■光学装置 ①Sony CRX140E
CD-R Write(8倍速)
CD-RW Write(4倍速)
CD-ROM Read(32倍速)
CD-RW Read(20倍速)

②AOpen CD-956E Bulk
CD-ROM Read(56倍速)
⇒AOpen
⇒CD-956E Bulk

■NIC(LANボード) 3Com 3c595-tx

■サウンドカード Sound Chip Aureal Vortex 2(AU8830)
Aureal は2000年4月に倒産。

■その他 ◎モニタ:
  SONY HMD H-200(サーバーマシンと共用)
◎フロッピーディスク:
  3.5inch1.44MB







2002年10月に購入。ソニー製品は毎度の事ですが、CPUが1.7GHzもある割には処理速度が遅すぎ…。画面解像度が1400×1050まで対応していたのが一番購入のポイント(もはや1024x768では作業する気になれません(;^^) あとはコンパクトウーファーがお気に入りかも。

■使用OS Windows XP Home Edition

■PC型番 SONY PCG-NV99E/B

⇒ソニー
⇒PCG-NV99E/B

■CPU Intel Pentium-ⅣIプロセッサ 1.70GHz-M
(拡張版インテル SpeedStep テクノロジー搭載)
2次キャッシュ 512KB (CPU内蔵)
⇒インテル

メモリー DDR-SDRAM 256MB×2
計512MB 最大512MB (256MB増設)

■グラフィックボード  ATI Technologies社製MOBILITY RADEON 7500(3Dアクセラレーション対応)
⇒ATI Technologies
⇒RADEON 7500

■CD/DVDドライブ 内蔵CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ
CD-R Write(16倍速)
CD-RW Write(10倍速)
CD-ROM Read(24倍速)
DVD-ROM Read(8倍速)

■その他 Net MD、コンパクトウーファー、テンキー
フロッピーディスクドライブ









■モデム NTTレンタル ADSLモデム-MNⅡ

⇒NTT東日本
⇒ADSLモデム-MNⅡ

■ルータ MicroReserch NetGenesis SuperOPT50

⇒マイクロ総合研究所
⇒NetGenesis SuperOPT50

MicroReserch NetGenesis SuperOPT50


⇒YAMAHA NetVolante
⇒YAMAHA RT57i


Cisco2500シリーズ(2501)

Ethernetポート1、Serialポート2、Auxポート1
生産/販売中止
⇒シスコシステムズ
⇒Cisco2500シリーズ

■スイッチングハブ Buffalo LSW10/100-8PW

⇒Planex
⇒HubLSW10-100-8PW

Buffalo LSW10/100-8PW






周辺機器は個人的な趣味に関する製品が多いです。

■プリンタ EPSON PM-2200C

⇒エプソン
⇒PM-2200C

■スキャナ EPSON GT-7000S

⇒エプソン
⇒GT-7000S

■外付けHD ①I-OData HDX-UE160(160GB)

⇒アイ・オー・データ機器
⇒HDX-UE160


②I-OData HDL-250U(250GB) LANDISK

⇒アイ・オー・データ機器
⇒HDL-250U


②I-OData HDVS-UM13G(13GB)
  (生産・出荷終了)

⇒アイ・オー・データ機器
⇒HDVS-UM13G


■外付けMO I-OData MOF-R640
Ultra SCSI/SCSI-2対応 4558rpm(回転数)
シークタイム(平均)23ms

⇒アイ・オー・データ機器
⇒MOF-R640

■モニタ切替え機 JUSTY Manual Data Switch(もう使っていません)

■USBフラッシュメモリ Sony PocketBit USM128S(クレードル付き)
USB2.0対応 128MBメモリ

⇒Sony
⇒PocketBit

⇒USM128S

■CPU切り替え機 Kyohaya KVM SWITCH KP-4
CPU4切り替え機

⇒KYOHAYA
⇒KVM SWITCH KP-4


■Webカメラ Logicool Webカメラ
Qcam for Notebooks Pro(QV-700N)

⇒Logicool
⇒Qcam for Notebooks Pro(QV-700N)


■マイクロフォン ELECOM MS-HS57S
ヘッドセットマイクロフォン

⇒エレコム
⇒MS-HS57S

■PCスピーカー ONKYO GX-R3(W)

⇒オンキョウ
⇒GX-R3(W)

■USBデジタル
  オーディオ
  プロセッサー
ONKYO UD-5
USBデジタルオーディオプロセッサー

⇒オンキョウ
⇒UD-5

■デジタルカメラ RICOH RDC-5300

⇒リコー
⇒RDC-5300

■MIDI キーボード Roland PC-300 USB対応

⇒ローランド
⇒PC-300





Copyrights©KORO 2002-08 All Rights Reserved.Since 02/08/15 | サイトのプライバシーポリシー