サーバー構築 セキュリティ TCP/IP基礎 TIPS 書籍 ブログ

Web全体 サイト内検索

 サーバー構築導入編
はじめにお読みください
自宅サーバー構築前の準備
固定IPアドレスのススメ
参考:自宅サーバー環境
 ルータ設定編
ルータとは何か/ルータの賢い選び方
手動でIPアドレスを設定する
NAT/IPマスカレードとDMZの違い
 Apacheでのサーバー構築
WWWサーバー構築の流れ
Apache2.0の導入/インストール
Apacheの構造
Apache とにかくこれがやりたい!
ブラウザでの確認/Webページ公開
Apache(1.3)の設定 PART①
Apache(1.3)の設定 PART②
制御ファイル「.htaccess」
付録:Apacheの設定 索引
AN HTTPDの設定
ApacheLogViewer でアクセスログ解析
 DynamicDNSを利用する編
Dynamic DNSとは?
Dynamic DNSの管理
無通信状態での自動切断の防止策
急げ!新ドメインは早いもの勝ち!
 FTPサーバーの構築編
War FTPのインストール[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定[ Ver.1.82 ]
War FTPの設定:基礎編 [ Ver1.65 ]
FTPサーバーの動作確認/ログイン
コラム:パーミッションの設定
FTPコマンドでファイル転送する
TFTPサーバーの構築/コマンド
 メールサーバーの構築編
メールサーバーソフトのインストール
メールサーバーソフトの基本設定
 VNCサーバーの構築編
TightVNCによるVNCサーバーの構築
 バックアップ編
True Imageのインストール
True Imageによるイメージバックアップ
True Imageによるバックアップからの復元
 自宅サーバー関連書籍

「全部フリーソフトで作るシリーズ」のWindowsXP版。初心者でもわかりやすい解説で人気のある1冊です。これから初めてサーバー構築する方には特にオススメ!


Apache2の逆引きリファレンス。知りたいと思ったディレクティブが簡単に引けて大変重宝しています。内容も非常に濃いのでこんな機能があったのか~と思わず感動してしまう事も。お勧め。
 レンタルサーバー
Xbit(エクスビット)
さくらインターネット
ロリポップ!
 個人情報(IPアドレス)の確認
SSI環境変数
 関連ソフトウェアDOWNLORD
AN HTTPD
Apache
BlackJumboDog
Tiny FTP
War FTP
3CDaemon
ArGoSoft Mail Server
DiCE
九十九電機


WarFTPDのインストール [ Version1.8 ]


次に、実際にWar FTP Daemon 1.8の設定を行っていきます。




■アカウントの作成

WarFTPD を起動させたら、以下図のような人マークのアイコン「User Manager」をクリックしてください。




初回起動時は、以下のような画面が現れるので、2度と表示させたくない場合は「Don't show this message again」にチェックをつけておきましょう。



左のペインから「User」→「Add User」をクリックします。



ユーザネームを入力します。



続いて、パスワードを入力します。




左のペイン(User browser)から、先ほど作成したユーザ名をクリックし、右側のペインで下図に示した「FTP login access」をダブルクリックします。すると、Allow 行の色が色に変わり、FTPアクセスが許可されるようになります。



この時点で、FFFTPなどを使って、FTPサーバーにログインできるかどうか確認しておきましょう。無事、接続する事ができたら、デフォルトで、bin、usr、Upload、pub ディレクトリが一覧表示されるはずです。これは、全ユーザが共通してアクセスできるディレクトリになります。





■ユーザーディレクトリの作成

次に、koro ユーザ専用のアップロードディレクトリを作成していきます。まず、右側下のペインで「FTP」タブ→「Security」→「File access」とクリックしてください。すると、上側の部分に、アクセス権を設定する画面が現れます。WarFTPD をインストールした時点では、デフォルトで bin、pub、Upload、usr は既に作成されています。これは、インストール時に指定したFile System Root (D:\Program Files\War-ftpd\FTPRoot)に存在するディレクトリです。では、koro ユーザ専用のディレクトリ、public_html を作成してみます。下図のように、上部分のところで右クリックして、「New」をクリックします。



以下のような画面が現れたら、File System は「file」のまま、Pathに koroユーザ専用のアップロード先ディレクトリを指定します。この時、d:\upload\koro は予め作成しておいてください。1番下のチェックボックス「Freeze the mount point」にチェックを入れます。「Mount point」には、エイリアス(仮想パス)名を入力します。実際に、public_html ディレクトリが存在している必要はなく、ユーザkoro が public_html にアクセスしようとした時に、d:\upload\koro にマッピングされる(飛ばされる)ようにするわけです。



以下図のような画面になったら、下のチェックボックスで public_html の属性を指定します。




 General (一般設定)
Deny ディレクトリへのアクセスを許可するか、否か

Recursive サブディレクトリ(下位ディレクトリ)へのアクセスも許可するか、否か

Free 転送レートの制限を解除するか、否か

 Directories(ディレクトリ[フォルダ]のみの設定)
Create ディレクトリの作成を許可するか、否か

Remove ディレクトリの削除を許可するか、否か

List(DIR) ディレクトリの一覧表示を許可するか、否か

Hide

ディレクトリを表示するか、否か

 Files(ファイルのみの設定)
Read ファイルのダウンロードを許可するか、否か

Write ファイルのアップロードを許可するか、否か

Delete ファイルの削除を許可するか、否か

Execute 実行ファイルの実行を許可するか、否か



ここまで終えたら、再度、FFFTPでFTPサーバーにログインしてみましょう。すると、先ほどログインした時には存在していなかった public_html が見えると思います。bin、pub、upload、usr にアクセスした時は、インストール時に指定した File System root (ここでは、D:\Program Files\War-ftpd\FTPRoot)に飛ばされ、public_html にアクセスした時は、上記で作成した「D:\upload\koro」に飛ばされる事になります。




さらにユーザを作成したい時も同様の操作を行う事で可能です。仮に、ayano ユーザを作成したいならば、D:\upload\ayano ディレクトリを作成し、public_html にアクセスしてきた時にそのディレクトリへ飛ばすようにエイリアスを作成すればよいだけです。



 

Copyrights©KORO 2002-08 All Rights Reserved.Since 02/08/15 | サイトのプライバシーポリシー